極練の闘技場 周回編成3パターン解説
8周年前夜祭イベント第2弾の一部として実施された「ノーマルダンジョン」ランク経験値8倍。中でも「極練の闘技場」が美味しすぎると話題ですね!
そこで、この記事では「ゆうこる」さんが公開されている「極練の闘技場」周回編成動画をご紹介。しっかり周回して、ランクを一気に上げましょう!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
今回はなんと3パターンもの編成が紹介されています。
それぞれの編成と注意点を見ていきましょう!
まず1つ目の編成は「アメン」をリーダーとした編成です!
必須となるモンスターは「超転生メイメイ」。そのほかの四神に関しては「カリン・メイメイ・レイラン」のどれかを編成すれば良いとのことです。
育成枠に「ネヴァン武器」をアシストする必要がありますが、モンスター経験値が不要であれば「リリスクロミ」を直入れでも良いとのこと!
ダンジョン内では「9~12個のドロップ」を上下に配置し、残ったドロップを間で組んでいきます!
9~12個のドロップが無い場合は上下のどちらか2列で4コンボを組み、残った空間で3コンボを組むという非常に簡単な動きでOKですよ!
続いて2つ目の編成です! リーダーは「御堂筋」を使用しています。
編成のパターンは2つあるようですが、動画内では画面左側に表示されている編成を使用していますね!
こちらはダンジョン内では、「スキルを使用し、闇ドロップを残しつつ1列を組む」。基本的にこれだけの動きでクリアが可能な、とても優秀な編成となっていますよ!
最後の編成は「サレーネ」による、経験値倍率付きパーティーです。
リィによるリーダーチェンジを利用した編成となっていますよ!
1階層ではブラックマジシャン武器によって遅延し、スキル溜めをします。
リィのスキルが溜まり次第、リーダーチェンジを行いましょう!
基本的にはコンボを組むだけで突破が可能ですが、1つだけ注意点があるとのこと!
5階層で闇ドロップが欠損すると負けるので、絶対に前の階層で闇ドロップを残すようにしましょう!!
↓5Fでは敵が2体出現するので、突破できないと根性で耐えきれず負けます。
以降の階層は、画面に表示のある立ち回り通りに動くことで問題なくクリアできますよ!
報酬画面で獲得経験値を確認すると、なんと800万超え!!
これだけの経験値が入手できるならば、コンボをして周回する価値もあるというものですね!
以上が3パターンの「極練の闘技場」周回編成です。動画内では、より詳しい立ち回りや代用が解説されていますので是非視聴してから周回を行ってくださいね!
ゆうこる氏の動画はこちら!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |